広告枠の最適解を導くメディア交渉のプロ メディアバイヤー 

お仕事No
21850
募集職種
その他
雇用形態
正社員
仕事内容
業務内容
・日々進化するデジタルや、メディアを活用した企業のマーケティングニーズを理解し、
メディア戦略や、デジタルエクスペリエンス・アナリティクスなどを 統合した幅広いコミュニケーション戦略に関して、
クライアントに提案を行う。
・ 国内および国際的な得意先に対し、チームの中心となってプロジェクトを推進し、
各分野の専門スタッフをまとめてクライアントソリューションを提供する。
・グローバルやリージョナルチームと協力して、国境を越えて統合されたソリューションを提供するチームの一員として行動する。

入社後、系列会社のMediahubに出向予定※現状は、スポーツ、ファッション、FMCGのクライアントを担当していただく予定です。

【求める人物像/こんな方歓迎】
求める人物像

・チームプレイヤー

・ クライアントや社内、社外パートナーとのコラボレーションやプレゼンテーションなど、コミュニケーション能力に優れている人

・好奇心が強く、細部にまで目が行き届いていること

【会社や職場の雰囲気】
Mediabrands(メディアブランズ) I
PGメディアブランズ・ジャパン|IPG Mediabrands Japan

メディアブランズはクライアントに対してメディア(媒体)領域でのマーケティングソリューションを提供しています。
クライアントとの戦略的なパートナーシップのもと、メディアプランニング・バイイングにとどまらず、戦略的コミュニケーションプランニング、IMC提案、デジタル領域における様々な新規サービス、ROIの最適化のための分析サービスなどを提供する総合メディアコミュニケーション会社です。
マーケティング活動におけるメディアは、クライアントにとって戦略的に重要な課題です。4媒体とデジタルを統合した戦略を重視している当社では、デジタルを含めた総合的なメディア戦略の幅広い経験を積むことができ、マーケティング領域で活躍するための最大のスキルアップの場を提供することが出来ます。

【勤務先の人数/年齢構成】
株式会社マッキャン・ワールドグループホールディングス 
従業員数576名 平均年齢42歳(20代,30代全体の71%)

【勤務時間の自由度、残業、休日出勤】
9:30-17:30休憩60分
土日祝休み

【活かせるスキル・身に着くスキル】
3年以上の広告代理店営業経験(特に雑誌広告)、またはPR/広報経験(出版社対応含む)が活かせます。
マスメディアとデジタルメディアの基本理解、ビジネスツール活用能力も必須。
ビジネスレベルの日本語力と、英語での読み書き能力も役立ちます。
チームプレイヤー精神、優れたコミュニケーション能力、好奇心、細部への注意力も重要です。
業務を通じて、統合型コミュニケーション戦略の提案力、グローバルクライアントのプロジェクト推進力、国際的なチーム協業スキルが身につきます。スポーツ・ファッション・FMCGなどの特定業界専門知識や、最新メディアトレンドへの適応力も高められます。

必要業務経験
必須スキル・経験
・3年以上の広告代理店での営業経験及び雑誌広告の取り扱い・企画経験者 
 もしくは、ブランド・ファッション系の事業会社にてPR、広報などの経験+出版社対応をした経験のある方
・マスメディア+デジタルメディアの基本的な理解がある方
・Microsoft Excel・PowerPointなど基本的なビジネスツールを使える方
あれば尚可のスキル・経験
・スポーツブランド、ファッション、FMCGなどのクライアントを担当した経験

語学力
・日本語:ビジネスレベル以上
・英語:読み書きができる程度

求める人物像
・チームプレイヤー
・ クライアントや社内、社外パートナーとのコラボレーションやプレゼンテーションなど、コミュニケーション能力に優れている人
・好奇心が強く、細部にまで目が行き届いていること
想定給与
年俸 5,600,000円~8,640,000円
諸手当
・健康保険組合
・契約保養所
・ミールバウチャー
・福利厚生クラブ
・確定給付年金
・ベビーシッター割引
・退職金制度
給与について補足
金額は予定金額です。選考を通じお持ちのスキル、ご経験によっては金額は前後する場合があります。金額には固定残業代が含まれます。
勤務地住所
東京都港区
最寄駅
各線青山一丁目 駅直結
勤務時間
9:30-17:30
休日休暇
・週休2日制(土日)、祝日、年末年始(12月30日~1月4日)
・年次有給休暇: 入社月に応じて付与数変動(初年度最大15日)
・夏期休暇:5日 ※入社時期によって変動します
・特別休暇:慶弔休暇
・永年勤続休暇
・ボランティア休暇
・育児休業制度

・介護休業制度
各種保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険

社会保険完備

受動喫煙防止の取り組み
オフィス内禁煙
従事すべき業務の変更の範囲
就業場所の変更の範囲
有期労働契約を更新する場合の基準
契約更新:無

契約更新上限:無

コンサルタントからのコメント

メディア交渉力とデジタル含む統合戦略提案力